Lilla yogaについて

 


Welcome to Lilla yoga!

リラヨガは南伊豆にある小さなヨガスペースです。
やさしい動きのハタヨガクラス、季節の流れに沿って陰ヨガを練習しています。
毎回参加してくれる生徒さんの身体の調子などを聞いてシークエンスを組み立てています。

リラヨガのテーマは暮らしの中にあるヨガ。
暮らしの中の一部としてヨガが身近に感じてもらえたらいいなぁと思っています。
毎日のご飯のような、身体のお手当のような、身体も心も心地良い状態になれるように自分の状態を丁寧に感じて、自分っていうものをちょこっとでも知っていく時間を提供できたらなと思います。



 +ヨガクラスで大切にしていること+

身体の感覚や呼吸に意識を合わせること、安定している感覚、そして全体のバランスを大切にしています。
難しいポーズができることや身体の柔軟性に気をとられがちですが、そこにたどり着くためのプロセスを大事にしています。
ひとつひとつのアーサナを丁寧におこなって、無理な力や勢いではなく呼吸と合わせて自分の限界を超えないように、身体の感覚を繊細に感じていくことを大切にしています。
動いた分しっかりと休息をとって全体のバランスをとるということを大切にしていて、クラスでは最後のシャバーサナの代わりにヨガニードラを行っています。

*アイアンガーヨガ ••• B.K.S.アイアンガー氏によって編み出されたヨガ。正しいアライメント(姿勢)でポーズをゆっくりと行う。ホールド時間が長い。状況に応じてプロップス(補助道具)を使用する。

*陰ヨガ ••• 筋肉に力を入れずに長い間ポーズをホールドするヨガメソッド。瞑想的。長い間ホールドすることによって、より内側の関節や骨、経絡に働きかける。


*ヨガニードラ ••• 内観を伴う深いリラクゼーション。シャバアーサナの体勢で行われることが多い。リラックスするだけではなく、練習を重ねることによって内在する治癒力を喚起するセラピーでもある。

2017年のポストですがヨガについて思うことを書いてます。



Sayuri

ヨガを教え始めるようになったのは2011年から
今まで学んだヨガの流派はハタヨガ、シバナンダヨガ、アシュタンガ・ヴィンヤサヨガ、クンダリーニヨガ、ヴィンヤサフロー、陰ヨガ、アイアンガーヨガなど。
 ヨガの練習で何度も怪我をしたことによって、スランプに陥ったことによって、身体の正しい姿勢や使い方をアイアンガーヨガで学び、穏やかな心や思考の状態をヨガニードラや陰ヨガで学んでいます。

人気の投稿